こんにちは。
三樹家の銭谷です。
先日、飯塚 一樹先生とY様の3回目の打ち合わせがありました。
細かい修正と、外装、内部建て具等の色決めをしました。
今回も、楽しく和やかに進みました^^
お客様が楽しそうに色々話してくれるので、
私は打ち合わせのときの雰囲気ってとっても好きです^^
飯塚先生との打ち合わせはこれで終わりです。
次は明日、照明デザイナーの小田先生と1回目の打ち合わせになります!
こんにちは。 三樹家の銭谷です。 「建築家との家づくり」 と聞くと、 「突飛なデザイン」 「芸術的」 「見た目重視」 と思われがちです が! 実は違います。 あなた自身が おしゃれな家を望めば そのように。シンプルな家を望めば その通りに。
個性的な家が良いなら 思うままになります
当たり前ですが どんな家になるか どういう暮らしをしたいかは あなた次第なのです。 建築家が作りたい家を 押し付けるわけでは 決してありません。 あなたが思い描いている暮らしを 叶えるためには どうすればいいか、を 考えています。 要望を叶えつつ 見た目だけじゃない 機能面や実用性を+αで 組み込んでいくのが 建築家です。 返済に無理のない 決められた予算内で お金がかからないような設計を してくれるのも R+house建築家の特徴です。
こんにちは。 三樹家の銭谷です。 今日は、築家が設計すると
どんなメリットがあるのか? についてご紹介します。 まず、 R+houseの建築家は、 土地を活かして 空間をデザインする ことを得意としています。 デザインや暮らし方について、 建築家と綿密な打ち合わせを行うことで 住まい手それぞれに合った 住環境の設計を行います。 R+houseの建築家は、 設計のスキルが高く、 敷地対応力と 空間設計力に とても優れています。 R+houseの建築家は、 土地と対話して、 その土地がもつ特性を 最大限に活かした家を提案します! お客様にとってメリットは、 土地選びの幅が広がることです!建築するのに工夫が必要な変形地は、 嫌煙されがち。 その分、価格がお求めやすいことが多いです。 呉エリアは、 特にそういった土地が 多くみられると思います。 そういった変形地でも アトリエ建築家の設計によって 土地の短所を 長所に生まれ変わらせることが 出来るのです!!