こんにちは。
三樹家の銭谷です。
住宅が
どうやったら高くなって
どうやったら安くなるか、
住宅のコスト感覚を
知りたいと思いませんか?
住宅は
真四角総二階が
一番合理的で安いです。
※イメージ ↓
同じ建築面積の建物で
真四角総二階の住宅と
平屋を比較すると
平屋の方が高くなります
理由は
平屋の方が
屋根と基礎部分が増えるからです
では、同じ建築面積で
2階建てだとしても
真四角総二階と
デコボコした家では
デコボコした家の方が高くなります
※イメージ
デコボコした家は
建物全体の耐力のバランスが
まちまちになり
弱い部分を補うため
柱や耐力壁などの
構造に使う材料を
太くしたり長くしたりなど
増やさなければなりません。
つまり、コストアップに繋がります。
だからと言って、
真四角総二階の家を
建ててください。
という意味では
ありません。
敷地の形や
住まう方の生活スタイルや
好みのデザインなど
そうはいかないことも多いですよね。
ご要望を叶えつつ
合理的な構造にする
これが出来るのが建築家です。
お客様のご要望を
一つでも多く叶えることは当然ですが、
住宅の構造が
いかに合理的におさまるか
まで考えて
設計しています。
住宅の構造が
いかに合理的におさまるかは
予算に大きく関係してきますので
ご予算内に収めるために
間取り設計の段階で
できるだけ※モジュールに
合わせたものにします。
※モジュールとは?
↓ ↓ ↓
https://polaris-hs.jp/zisyo_syosai/module.html
住宅建材製品
(いわゆる壁材、床材など)は
モジュールに合わせて
つくられています
それに合わせて設計しちゃえば
現場で切る手間もなく、
切った後に使えない部材が
出ることもなく無駄なく使える。
つまり
コストダウンにつながる
という訳です。
住宅のコスト感覚を知っておくことも
後悔しない家づくりのコツです。
そのためには、ご自身も住宅のことを
ある程度は知っておかなければなりません。
詳しく知りたい方は
こちらからご予約ください。