社長ブログ

Blog
トップ > 社長ブログ > 加湿器の話 呉市 工務店 注文住宅
President's blog
社長ブログ 日々の出来事をお届けします
加湿器の話 呉市 工務店 注文住宅
投稿日:2021年09月27日
一覧に戻る
こんにちは。

三樹家の銭谷です。

9月も最後の週になり

朝晩が少しずつ涼しくなってきましたね。


そろそろ加湿器の出番ですよね。



高気密高断熱住宅では加湿が重要になると思いますが、

みなさんはどうしていますか?


普段から室内干しをしているご家庭でしたら、

洗濯物の回数や量にもよりますが、ある程度の加湿になると思います。


ですが、洗濯物を外に干したり、乾燥機を使ったりするご家庭では

加湿器が必要になります。



※画像はPanasonic様よりお借りしています。



加湿器は大きく分けて4種類ありますが、長くなってしまうので

ここでは弊社スタッフKおすすめの

気化式加湿器の説明だけにさせていただきます。


・気化式

水を含んだフィルターに風を当てて蒸発させ、水分を含んだ空気を部屋に送ります。
<メリット>


・小さなお子様がいるご家庭でも安心して使える

熱い蒸気が出てこないので、安心して使用出来ます。

・電気代が割安

自然に近い蒸発作用を利用するためスチーム式ほど早く加湿は出来ませんが、

空気を当てるだけなので消費電力を抑えられます。

・加湿された空気が廻りやすい

蒸気ではなく気化されたものなので換気システム等で循環させやすい。

<デメリット>

・加湿が遅い

水の自然な蒸発を利用する仕組みのため、

他のタイプより加湿スピードがやや劣ってしまいます。





高気密高断熱住宅で乾燥に悩んでいる方がいましたら

気化式の加湿器の購入をご検討してみて下さい。

置けるスペースがあればになりますが、

住宅1軒分の加湿には大型の加湿器が適していると思います。
この記事の投稿者:銭谷 友実
この記事の投稿者:
銭谷 友実
ページ先頭へ
家のこと、資金・土地また
家づくりセミナー・塾についてなど
家づくりのことなら何でもご相談ください。
フリーダイヤル
0120-995-363
〒737-0112 広島県呉市広古新開8-33-8
受付時間 9:00~18:00 定休日:水曜

メールでのお問合せはこちら

メールでのお問合せはこちら

お問合せ・来店予約
ページトップへ