こんにちは。 三樹家の銭谷です。 最近だんだんと寒くなってきましたね。 私の家は毎年コタツを出しているのですが、 今年はまだ出していなくて 先日子どもにコタツを出すようにせがまれました。 これからどんどん寒くなっていきますが、 冬って結構光熱費が掛かって 家計を圧迫しますよね…賃貸アパート、マンションや 築年数が経っているお家は 特に、この光熱費が
かさんでいるんじゃないかと思います。 家計を圧迫するこの光熱費、 実は・・・ 建物によって大きく変わってきます!! 知らなかった!! と思われた方、必見です!! そもそも 家は、建物自体に ”性能”があります。 モノに例えるなら、 水筒です! 水筒にも 色んな種類がありますよね。 プラスチック製、 ステンレス製魔法瓶・・・etc 冷たいものや温かいものを入れたときに、 保温・保冷をより持続してくれるのはどちらでしょう? プラスチック製は、 比較的お求めやすい価格ですが 保温・保冷性能がないので 外気温に左右されやすいですよね では、 ステンレス製魔法瓶はどうでしょう? こちらは プラスチック製より少し高めですが、 長時間の保温・保冷性能に優れています。 住宅も一緒で、R+houseの家は 魔法瓶みたいな家なんです! 家自体の性能が高いので、 少しの光熱費で 室内を快適な温度に保ってくれます。