まん延防止等重点措置 真っ只中の呉市広から西田です。 今日はどがな?(また。。) あーーー焼き肉食べたい!!! さて、先日の H様邸地鎮祭!地鎮祭とは、土地の神様に家を建てて 住まわせていただく許可をいただく 工事の安全を祈願する儀式です。 もちろん諸説あります。 そして 執り行っていただく神社さんに よっても違います。 今回ももちろん??
お越しいただきました 亀山神社さん。 ここ呉の氏神さま。 お施主様のご指名がなければ いつもお願いしている亀山神社さん。 宮司さんも顔なじみです。 新興団地だけあって 到着に迷われましたが・・・笑 「鎮」= 「しずめる」とか 「落ち着かせる」といった意味。 H様も滞りなく鎮めていただきました。
「鍬入れの儀」 お施主様に行っていただく。 ただ、今回の主役は もしかすると この方だったのかもしれません。 そう。。。
Aちゃん。 SANKIYA初! 未就学児童?による「鍬入れの儀」 立派でした!!! 次回から流行るかも笑 「こうでないといけない」 ことなんてありません。 これだって立派な地鎮祭です! H様。誠におめでとうございます。 そ し て 1/30の「賢い家づくり勉強会」のご予約は ↓ こちらから https://sankiya.jp/study
2月5日・6日・7日に行われる
巷で噂の高性能住宅の体感ができる
「完成見学会」のお申し込みは
↓