社長ブログ

Blog
トップ > 社長ブログ > 最低でも”長期優良住宅”◇呉・江田島で建築家注文住宅Blog37
President's blog
社長ブログ 日々の出来事をお届けします
最低でも”長期優良住宅”◇呉・江田島で建築家注文住宅Blog37
投稿日:2017年03月13日
一覧に戻る
こんにちは☆


三樹家の高橋です(*^-^*)





家づくりを進めていくと、


”長期優良住宅”という言葉を


耳にすることがあると思います。






この長期優良住宅、


一言でいうと


当たり前の住宅免許



です。






経済的に賢く、

長く住む為の最低基準


とも言えます。





でも、長期優良住宅の基準って


どのように決められているのでしょうか?







お客様にとっても


非常にメリットの大きい


長期優良住宅制度ですが、






どのような基準が


採用されているかというと




1999年に制定された


「次世代省エネルギー基準」で


定められた数値によって判断されます。






日本の「次世代省エネルギー基準」を


満たす住宅と、




環境先進国ドイツの


省エネ政令2012基準を満たす住宅では





日本の方が、


約8倍も


年間冷暖房費が余計にかかってしまいます。






日本は、


車などであれだけ

エコエコと言ってますが、





先進国の中で


住宅性能、


特に断熱においては


まだまだ遅れています。







ドイツの基準と比較すると


日本の住宅に求められる


性能基準は低いですね・・・。





日本の次世代省エネルギー基準は


1999年制定のもので


10年以上前に


設定された数値が基準


になっているので


仕方ないのかもしれません(ノД`)・゜・。






世界の環境先進国の住宅と比較すると


長期優良住宅 というだけでは



快適な住宅 


とは言い切れませんね(>_<)








呉、江田島で


アトリエ建築家とつくる家


R+house呉 三樹家

 

R+house呉の


ホームページ公開中☆



https://sankiya.jp/

 

R+house建築事例



随時公開中♪



https://sankiya.jp/constructions

 







R+house って?


https://sankiya.jp/concept#house







アトリエ建築家って?


https://sankiya.jp/concept#atelier



 


資料請求&お問い合わせはコチラ


https://sankiya.jp/request

↑ クリック ↑




家づくりカフェ♪
 

おいしいコーヒーを飲みながら



家づくりについて



一緒にお話ししませんか?

    


************




参加無料(*^▽^*)/




参加特典:カフェドリンク&お菓子




************




お子様もぜひ一緒に




ご参加ください(/・ω・)/♪




♪ご予約はこちら♪




https://sankiya.jp/seminar#cafe


↑ クリック ↑





◇三樹家の場所はココ◇


https://goo.gl/9kDDKE

↑ クリック ↑

 

 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
この記事の投稿者:Rプラスハウス呉 SANKIYA
この記事の投稿者:
Rプラスハウス呉 SANKIYA
ページ先頭へ
家のこと、資金・土地また
家づくりセミナー・塾についてなど
家づくりのことなら何でもご相談ください。
フリーダイヤル
0120-995-363
〒737-0112 広島県呉市広古新開8-33-8
受付時間 9:00~18:00 定休日:水曜

メールでのお問合せはこちら

メールでのお問合せはこちら

お問合せ・来店予約
ページトップへ