こんにちは☆
R+house呉 三樹家の高橋です(*^-^*)
ここで質問です!
大きい家と小さい家。
どちらがお安くなると思いますか??
・・・じつは、
必ずしも小さい家のほうが
安くなるとは限らないんです!!
Σ(゚Д゚)
家に使われる木材や
外壁材には
”モジュール”という
決められた寸法があります
例えば、壁の下地材の長さは8尺
(2,400mm程度)が
通常のモジュール。
もちろん、
お客様の好みに合わせて
その”モジュール”より
広いお部屋にしたり
狭いお部屋にしたり、
天井を高くしたりすることは可能ですし、
それが家づくりの楽しみかも
しれません
ただし、
コストを少しでも落とそうとすれば
モジュールに応じた寸法に
設計することがポイントになります☆
モジュールよりも長く、高くすれば
当然、追加の部材が必要になり
コストアップします
逆に
そのモジュールより10cm短い、10cm低い
だけでも
コストが上がってしまいます(>_<)
部材を切断したり、
加工したりする手間賃、
また、その切り取った廃材を処理する費用が
かかってしまい
コストは高くなってしまうんです!!
たった10cmの違いで
価格を下げることができるなら
お安い方がいいですよね?
モジュールに合わせることで
材料や手間のムダが
なくなり
大きなコストダウンになります☆
住宅には
価格を下げるためのポイントが
いくつもありますよ(*´▽`*)/
これらのポイントを知った上で
賢く家づくりを進めていきましょう(^^♪
呉、江田島で アトリエ建築家とつくる家 R+house呉 三樹家R+house呉の ホームページ公開中☆ https://sankiya.jp/
◇R+house建築事例を 随時公開中♪ https://sankiya.jp/constructions ◇R+house って? https://sankiya.jp/concept#house ◇アトリエ建築家って? https://sankiya.jp/concept#atelier ◇資料請求&お問い合わせはコチラ https://sankiya.jp/request ↑ クリック ↑ ◇家づくりカフェ♪
おいしいコーヒーを飲みながら 家づくりについて 一緒にお話ししませんか?
************ 参加無料(*^▽^*)/ 参加特典:カフェドリンク&お菓子 ************ お子様もぜひ一緒に ご参加ください(/・ω・)/♪ ♪ご予約はこちら♪ https://sankiya.jp/seminar#cafe ↑ クリック ↑ ◇三樹家の場所はココ◇ https://goo.gl/9kDDKE ↑ クリック ↑ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇