社長ブログ

Blog
トップ > 社長ブログ > 換気は気密と大きく関係している 計画換気 レイコップ ◇呉・江田島で建築家注文住宅Blog116
President's blog
社長ブログ 日々の出来事をお届けします
換気は気密と大きく関係している 計画換気 レイコップ ◇呉・江田島で建築家注文住宅Blog116
投稿日:2017年08月6日
一覧に戻る
こんにちは☆


三樹家の高橋です(*^^*)




今日は

みんな意外とよくわかっていない

換気のお話。



先日、

R+house研修会で

換気について

勉強してきました






日本住環境さん

マーベックスさん

ローヤル電機さん


より



換気についての

正しい知識を

教えていただきました




私自身、

換気については

正直

24時間換気は

義務だから付ける


程度にしか

思っていませんでしたが

(ホントすみません( ;´Д`)笑)



この研修を受けて

いかに換気が

健康に影響するかを

知りました


学んだことをまとめてみました

 ↓ ↓ ↓



そもそも、

「換気」

ってどんなことだと思いますか?



空気を丸ごと入れ替えること

ではありません!


100%空気を入れ替えることは

不可能です



換気の大原則は

「希釈」(薄めること)です


そのためには

気密性能が高いことが

大前提です



断熱グレードが完璧でも

気密性が低いと

室内の空気が

上手く流れず

カビ住宅になりかねません

(ノД`)・゜・。

日本の

ぜんそく患者は

何人か知っていますか?



答えは

450万人です!


成人は日本の人口の約3~5%

子供は約6~7%

と言われているそうです。

※参考
https://www.ohta-hp.or.jp/n_etc/80med/dep/dep05/d05_02.htm



昔に比べて

性能が上がってきた
新築一戸建て住宅が

増えているはずなのに




アレルギー性鼻炎、

ぜんそくのお子様や

患者様が増えているように

感じるのは私だけでしょうか。



家の中にいる時間は

成人だと平均16時間。


人生100年で計算すると

約60年間は

家の中に居ることになります。





成人が1日食べるご飯の量は

平均2~3kgです


では

空気は1日いくらだと思いますか?


答えは、

20~30kg 

です!Σ(゚Д゚)

※参考
http://www.daikin.co.jp/naze/html/d_1.html

食事の10倍の量ですね!!




多くの方は

食べ物については

アレルギーや

産地、

オーガニック、

無農薬、

添加物フリーなど

気にされるのに


その10倍も

体内に取り込んでいる

空気は

なぜ気にされないのでしょう??



太陽光に当たって

ホコリが

舞っているのを

見たことありませんか??


あれは

チリやダニ、

ダニの死骸などです(@_@;)



あれを

1日20~30kgの空気と一緒に

体内に取り入んでいます





アレルギー喘息やシックハウスの

原因の一つが

空気中のダニのフンや死骸

です



これらアレルゲンの

効果的な対策は

何だと思いますか?



1.適切な24時間換気

これは   です


空気中に舞うアレルゲン物質を

適切な換気によって

希釈します


2.布団を干す

実は  です


ダニが死ぬ温度は50度。


外干しても布団の表面は

50度に達しません


干しているときに

ダニは日が当たらない

布団の裏側へ移動し

生きたままです



あまり効果的とは

言えません



3.布団乾燥機 

これは × です!

高温でダニは死滅しますが

布団に死骸が残留したままです


「じゃあ

布団を叩けばいいじゃん(^^♪」



叩くと

繊維がボロボロになりますので

あまりお勧めできません

※参考
http://ai-clean.com/kmn/19.html


4.レイコップ・掃除機

これは 〇 です


吸引することで

布団のダニを除去できます




ただし、

空気中に舞っているものは

防げません(ノД`)・゜・。



1の適切な24時間換気と

4のレイコップや掃除機で吸引する


この2つの組み合わせが

一番効果的です。



適切な24時間換気とは?




24時間換気システムの

機器を使った

「計画換気」です



計画換気とは

「常に出入り口を明確にし

24時間365日

必要な換気をすること」

です。



気密が低い家

つまり隙間が多い家のほうが

空気がよく循環しそうなイメージですが


実は全くの勘違いです





隙間が大きい家だと

隙間の近いところ間で

空気の出入りが起こり

部屋全体の空気が

換気されません




気密性を高めて

全体の空気が流れるような位置に

出口と入口を決めれば


そこからしか

空気が出入できないので

コントロールできます


これが

「計画換気」です。



また、

実際に施工された際に

計画換気通りに

換気量が

足りているかどうかの

測定もすべきです!



マノメーターなどの測定器で

差圧を測り、

流量(換気量)を

数値で確認しましょう!




換気の知識が高い

住宅会社さんでは

室内の換気量調節に

測定器を使っていますので

ぜひ聞いてみてください(*^-^*)/




高気密・高断熱と

計画換気は

セットで考えましょう



厚生労働省HPで カビ・ダニ対策、

換気の必要性について

記載があります ↓

 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000124201.html 





新築一戸建てで

性能のいい

高断熱住宅にもかかわらず

喘息やアレルギー鼻炎、

はたまたシックハウス症候群

を発症するかたも

少なくありません




その原因の一つに、

1.気密住宅ではないこと

2.24時換気を止めている

3.フィルタのメンテを怠り

 機器が空気を吸えてない

4.そもそも換気量が足りていない


が挙げられます



換気知識の不十分さによって

引き起こされています



引渡しのときなど

「換気口からの音や風が

気になるようでしたら

数字を調節するか

切ってくださいね」



って言われたこと

ありませんか??


これは間違いです



測定器を使い

全体の空気が流れるように

バランスを調整してあるので

数字を変えてはいけません


24時間換気を止めるのは

問題外です!!





絶対に止めてはいけません



メーカーさん曰く

意外と

現場監督、施工会社さんでも

知らない方多いそうです!!




24時間換気システムは

高気密・高断熱住宅にかぎらず

どの住宅でも

同じです!



建てた後のメンテナンス

定期的な

フィルタ掃除など

怠らないように

しましょう!



お子様が

汚れた空気を吸って

喘息や

アレルギー性鼻炎になることを

思えば



数週間、月1回の

フィルタ掃除など

苦にならないはずです!!




自分や家族の身は

自分で守る




まとめですが



毎日20kg取り込む空気だからこそ

換気は必須。

 ↓

空気の入口と出口を

明確化

(計画換気)


 ↓

気密性能を高める






家は



断熱材、

換気システム、

間取り、

デザイン、

施工、

メンテナンス





すべてに関係しています


個々を単体でみるのではなく

総合的に考えましょう

(*^^)v


呉、江田島で

アトリエ建築家とつくる家

R+house呉 三樹家

 

家づくりカフェ♪
 
8/19(土)13:00~ 16:00~

8/20(日)10:00~ 13:00~


♪ご予約はこちら♪ 

お電話 0120-995-363

「家づくりカフェに参加したいのですが・・・」

と一言(*´ω`)/


↓ネット予約はコチラ↓

https://sankiya.jp/seminar#cafe

♪簡単入力60秒♪

 

おいしいコーヒーを飲みながら

あなたの理想の暮らしについて

一緒にお話ししませんか?



************

参加無料(*^▽^*)/

参加特典:カフェドリンク&お菓子

************

お子様もぜひ一緒に

ご参加ください(/・ω・)/♪

♪ご予約はこちら♪

https://sankiya.jp/seminar#cafe

↑ クリック ↑


Q.信頼できる住宅会社を見極めるコツは?  

≫≫「賢い家づくり勉強会」

Q.家づくりについて色々話したり聞いてみたい♪ 

≫≫「家づくりCafe’」へ   

Q.家を建てる前に、お金のことをキッチリしておきたい!  

≫≫「FP資金計画相談会」

 

R+house建築事例

随時公開中♪

https://sankiya.jp/constructions

 

R+house って?

https://sankiya.jp/concept#house

アトリエ建築家って?

https://sankiya.jp/concept#atelier

 

資料請求&お問い合わせはコチラ

https://sankiya.jp/request

↑ クリック ↑



◇三樹家の場所はココ◇

https://goo.gl/9kDDKE

↑ クリック ↑

 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

LINE@

始めました(^^♪

↓ 今すぐタップ♪ ↓ 

友だち追加


			
この記事の投稿者:Rプラスハウス呉 SANKIYA
この記事の投稿者:
Rプラスハウス呉 SANKIYA
ページ先頭へ
家のこと、資金・土地また
家づくりセミナー・塾についてなど
家づくりのことなら何でもご相談ください。
フリーダイヤル
0120-995-363
〒737-0112 広島県呉市広古新開8-33-8
受付時間 9:00~18:00 定休日:水曜

メールでのお問合せはこちら

メールでのお問合せはこちら

お問合せ・来店予約
ページトップへ