こんにちは☆ 三樹家の高橋です(*^^*) 昨日のブログの中で 素人判断で 土地を決めないように! という話をしましたね(*^^*) 昨日のブログはコチラ ↓ https://sankiya.jp/staff/4683.html なぜかというと その土地が そもそも 住宅を建てられる土地か の判断って できますか?? 「土地」にも 色んな種類があり 一見 家を建てられそうに見えても 家を建てれる土地と そうでない土地があります。はたまた、 土地自体に 家は建てられるが その土地に たどり着くまでに 家を建てるために 必要な材料を運ぶ 大型車両が入れない 場合もあります。 車両が入れない土地に 建てることもできますが 材料や道具が 人力手運びになるので 別途「運搬諸経費」 が発生し 当初よりも 数百万円と コストが上がってしまうことも・・・
他にも 家を建てられる土地で 大型車両も入れるが 電気・水道・ガスなど ライフラインが通っていない パターンもあります 土地代+αで ライフラインの引き込み代が 余分にかかってしまいますね 土地は 更地(何もない土地) だけではありません 古い家があれば 解体して壊して 壊したゴミを 処分しなければなりません
要するに 解体・処分費です 元々ある古い家の 大きさなどにも よりますが 100~200万円程かかります 大きい出費ですよね(-_-;) 色んな事が 想定されますね これらのことは 素人が WEBサイトで売土地を 見たり 一見しただけでは 全く判断つきません。 土地代は 土地の価格だけで 考えてはダメです! 家を建てることができ 暮らせる土地になるまでが 土地予算と考えてください! でないと 想定外の費用が多く発生し 家計を圧迫するばかり・・・
不動産業者さんは 「土地の売買」に関するプロ ではありますが 建築のプロ ではありません 住宅の知識が 多少あり 良心的な 不動産業者さんなら そういう細かなところまで 教えてくれるかもしれませんが そこに頼りっきりではなく ご自身も 必要最低限は 知っておいた方が 安心ですよね(*^^*)
だから、 土地を選ぶときは 必ず 住宅会社さんを決めてから 一緒に土地選びを してください! 「こういう暮らしがしたい」 という要望が 叶えられそうな土地 を 予算内で 収まるようにするには どれを選ぶべきか 設計・施工のプロ目線で 土地を見立ててもらうことを おすすめします(*^-^*)/
こういった理由で、 土地選びよりも前に 住宅会社を決めることの方が 先決なんですね(*^_^*) どちらにせよ 知っておく ということは 非常に大事ですね(*´ω`)
呉、江田島で アトリエ建築家とつくる家 R+house呉 三樹家![]()
◆家づくりカフェ開催中♪
◆11/18(土) 16:00~ ※11月の土日祝は 予約でいっぱいになりました。 申し訳ございません。 ◆参加無料◆ ◆申込方法◆ ☎0120-995-363 ≫WEB申込はこちら≪ ↑ クリック ↑ ↑ ↑ ↑ *ご予約のページはこんな感じです*↓ 入力もとっても簡単です♪ ↓
Q.信頼できる住宅会社を見極めるコツは? ≫≫「賢い家づくり勉強会」へ Q.家づくりについて色々話したり聞いてみたい♪ ≫≫「家づくりCafe’」へQ.家を建てる前に、お金のことをキッチリしておきたい! ≫≫「FP資金計画相談会」へ
◇R+house建築事例を 随時公開中♪ https://sankiya.jp/constructions◇R+house って? https://sankiya.jp/concept#house
◇アトリエ建築家って? https://sankiya.jp/concept#atelier
◇資料請求&お問い合わせはコチラ https://sankiya.jp/request ↑ クリック ↑
◇三樹家の場所はココ◇ https://goo.gl/9kDDKE ↑ マップをクリック ↑ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ LINE@ 始めました(^^♪
↓ 今すぐタップ♪ ↓