こんにちは☆ 三樹家の高橋です(*^^*) 改めて、ですが 三樹家では 建築家との家づくり を行っています建築家が 住宅設計を行います 設計士と 建築家は 違います 平たく言うと、 設計士は 二級または一級建築免許を 持っている人。 建築家は 一級建築士免許を 持った上で 設計力・デザイン力に 長けている人 です(*^^*) 二級または 一級建築士免許を 持っている人全員が 上手な設計をする とは限りません。 調理師免許を持っていても マズイ料理を作る人が いるように 設計にも 上手い下手があるのです
例えるなら、 調理人と三ツ星シェフ の違い ですね(*^^)v
一回の食事代なら まだ金額が大きくない ですが 人生最大の買い物を するのに 設計が上手くない人に してほしくないですよね(;・∀・)
そんな設計力とデザイン力に 長けている 建築家が 得意としているのは おしゃれなのに 暮らしやすいこと。
今までの家のイメージに とらわれることなく あなたの暮らし方に 合わせた間取りを つくっていきます
建築家ならではの発想で 例えば 「脱衣所にバルコニー」 ・・・なんか 今までの家のイメージから 考えると ご法度のような気がしますよね(;・∀・)
ですが、 壁でプライバシーを確保しつつ 光を取り込める 窓からは空も見え 閉鎖的になりがちな脱衣所が 開放感あふれる空間に 窓を開けて こもる湿気を 換気できる など 暮らしてみると 意外とメリットが 多いんですよね(*^^*)
外から入れるように すれば ドロドロに汚れて帰ってきた お子様を リビングや廊下を通さず お風呂へ直行! なんてことも できちゃいます(*´▽`*)/ よくある家のつくりが あなたの暮らしに合う とは限りませんよね? せっかくの注文住宅 なんだから あなたの暮らし方に 家を 合わせちゃえば いいんです(*^^*)
そういう考え方で 建築家は あなたの暮らしに 重きをおいて設計してくれます
そして 建築家の 得意とするデザイン力☆
「あ、ここ好き!」
とか 「ここ良い!!」
と心がくすぐられるような 「いいな」 って思うデザインを ちょいちょい 家の中に 落とし込んできます(*^^*)
”デザイン” といっても 「奇抜なもの」 という意味ではありません あなたの好みに合わせた お気に入りの場所を さりげなく 間取りに取り込みます
シンプルが好きなら シンプルに。
スタイリッシュが好みなら シュッとしたデザインに。
かわいい感じが好きなら 可愛らしく。
あなたの思うままに なります(*´▽`*) また、 室内の暮らしやすさ だけではなく 風通しや光の取り込みを 効果的に取り入れるには どうしたらいいかまで 考えて 間取りに 落とし込んでいきます
そして 建築家の真骨頂! 全体に予算内に収める。 これは 必ず守ります。 よくある住宅会社さんは 「要望を反映した間取りがこれで これを作るには この金額がかかります 払えそうですか?」 というパターンが 多いと思います。 私たちは逆です。 まず予算を出して この予算内で ご要望を反映したら こういう間取りになりました というやり方です。 ご要望を叶えつつ お金がかからないような設計 にすることで 予算内に収めることが 可能です! 設計力に長けているからこそ なせる技、 と言えます(*^^*)
今、 建築家との家づくりが 多くの方に 選ばれているのは こういったことが理由 かもしれませんね(*^^)v
![]()
呉、江田島で アトリエ建築家とつくる家 R+house呉 三樹家![]()
◆1/14(日) 賢い家づくり勉強会
◆参加無料◆ ◆申込方法◆ ご予約はこちら↓ ↓ ☎0120-995-363 ≫WEB申込はこちら≪ ↑ クリック ↑ ↓ 入力はとっても簡単です♪ ↓Q.信頼できる住宅会社を見極めるコツは? ≫≫「賢い家づくり勉強会」へ Q.家づくりについて色々話したり聞いてみたい♪ ≫≫「家づくりCafe’」へQ.家を建てる前に、お金のことをキッチリしておきたい! ≫≫「FP資金計画相談会」へ
◇R+house建築事例を 随時公開中♪ https://sankiya.jp/constructions◇R+house って? https://sankiya.jp/concept#house
◇アトリエ建築家って? https://sankiya.jp/concept#atelier
◇資料請求&お問い合わせはコチラ https://sankiya.jp/request ↑ クリック ↑
◇三樹家の場所はココ◇ https://goo.gl/9kDDKE ↑ マップをクリック ↑ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ LINE@ 始めました(^^♪
↓ 今すぐタップ♪ ↓