こんにちは☆
三樹家の高橋です(*^^*)
今、インスタグラムで
話題になり
売り切れ続出のアイテム
といったら
そう!
無印の
パスポートケース
ですよね!!
ご存じない方、
旅行に行くために
使うんじゃないですよ~(*^-^*)
これ、
家計のやりくりをする際
とっても便利な
アイテム
なのです( ..)φメモメモ
中にリングがついていて
別売りのクリアポケットを
つけて
ポケットに
マスキングテープなどで
用途を書いて
お金を入れて...と
https://www.instagram.com/p/Beb7xEqnE0m/ より
もう分かりましたよね♪
そうです!
家計の出費を
把握するための
アイテムなのです(*^▽^*)/
食費・日用品・外食費
などなど
なんとなく
ざっくり
毎月これぐらい
使ってるかな~
という方も
多いんじゃないでしょうか??
必要とあらば
その都度払う
では
なかなか貯金もできないし
ムダが多くなっちゃいますよね(^-^;
このパスケースを使うことで
出費別に
毎月予算を組んで
現金を入れ
目に見えて
残金が分かるので
その金額を超えないように
自ずと
無駄な買い物をしなくなる
というわけです
なるべく
毎月の予算内に収まるように
計画を組んで
残金が残れば
貯金する
そうやって
チリツモ貯金
をしていく
頑張れば
10年20年経ったら
けっこうな金額に
なりそうですね(*ノωノ)
私も購入したくて
呉のゆめタウンにある
無印良品に行ってみたら
もちろん
在庫は無く(;_;)
入荷待ちで
ご予約の先着順に
お渡ししている
とのことでした(ノД`)・゜・。
パスポートケースを
買ったからといって
続けないと
意味が無いですが
毎月の出費の予算組みは
家計を把握する
という意味で
とても大切なことですよね(*^^)v
三樹家に
ご相談に来られる方
皆様に
いつもお伝えしていますが
住宅購入をお考えの方は
特に
購入前の段階で
家計の現状を
知っておかないと
家は買えない
と思ってください
なぜなら
住宅取得にいくら支払えるか
を算出するには
現状の家計状況の把握は
必須
だからです
金融機関さんや
大手ハウスメーカーさんの多くは
入ってくるお金
つまり”年収”のほうは
よく気にされます
なぜなら
住宅ローンの審査基準に
関わるからです
でも
よく考えてください!
入ってくるもの(収入)
もそうですが
どう出ていくか
つまり”出費”がどうなのか
も見ないと
住宅購入後に
生活が困窮する可能性
大
ですよね???
仮に
収入が月50万円あったとしても
家賃以外の出費が月45万円なら
住宅購入は難しい
ですよね??
でも
住宅ローンは
たぶん組めちゃいます。
おーこわッΣ(゚Д゚)
家を建てた後の暮らしを
守るために
家を建てる前に
現状の家計の把握
家を建てた後のライフプラン
を必ずやってください
それぐらい
大切なことです( ..)φメモメモ
三樹家では
住宅購入前の
資金相談を
行っています
家づくりの
基本的なことですので
これをせずして
家は建てないでください('ω')b
呉、江田島で アトリエ建築家とつくる家 R+house呉 三樹家![]()
◆建築家デザインの家を体感するなら 【家ie-ten展】完成見学会へ!
次回、4月開催予定! 告知は三樹家ホームページにて♪ お見逃しなく! Q.信頼できる住宅会社を見極めるコツは?
≫≫「賢い家づくり勉強会」へ Q.家づくりについて色々話したり聞いてみたい♪ ≫≫「家づくりCafe’」へQ.家を建てる前に、お金のことをキッチリしておきたい! ≫≫「FP資金計画相談会」へ
◇R+house建築事例を 随時公開中♪ https://sankiya.jp/constructions◇R+house って? https://sankiya.jp/concept#house
◇アトリエ建築家って? https://sankiya.jp/concept#atelier
◇資料請求&お問い合わせはコチラ https://sankiya.jp/request ↑ クリック ↑
◇三樹家の場所はココ◇ https://goo.gl/9kDDKE ↑ マップをクリック ↑ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ LINE@ 始めました(^^♪
↓ 今すぐタップ♪ ↓