社長ブログ

Blog
トップ > 社長ブログ > お引き渡し前 呉工務店 ◇呉・江田島の建築家注文住宅Blog237
President's blog
社長ブログ 日々の出来事をお届けします
お引き渡し前 呉工務店 ◇呉・江田島の建築家注文住宅Blog237
投稿日:2018年05月2日
一覧に戻る
こんにちは☆


三樹家の高橋です(*^^*)





建物が完成すると

お引き渡し前に


大抵

どの工務店・住宅会社でも



美装屋さん

(ハウスクリーニング業者)

に依頼して


掃除をしてもらっています




その後点検し

必要なところは補修をして


お引き渡しになるのが


通常の流れです





美装やさんは

一生懸命して

くださっていますが




いくら美装やさんに

掃除をしてもらっても



掃除しきれない部分も

意外に多く





後から浮出てくる手あかや

美装後に

隙間から出てきた木の粉

など




実はけっこう

汚れているんです





三樹家では

美装が終わった後も

何度も何度も



掃除機や雑巾がけを

するのですが



何度拭いても

雑巾が真っ黒になります




元々ある無垢の木の汚れ

もあるかもしれません






最後の仕上げとなる

補修や掃除ですが



美装やさんに頼んで終わり


という会社さんも

あるかもしれません




どこまでやるかは

作業をする人、

その会社の

さじ加減です





もしかしたら

その小さな汚れや傷

気づかないお客様も

いらっしゃるかも

しれません








ですが

お客様が気づかないから

といって

手を抜きたくありません





もしかしたら

自己満足なのかも

しれません







”その家に暮らすのが

自分、自分の家族、友人なら

どうか?”







美装や掃除に限らず

細かい所も

プロとしてプライドを持ち



「自分たちのできることを

すべてやりつくしたものを

提供したい」




そこはこだわりたいです






雑巾がけをしたり

補修をしていると




いつも

そのお施主様との

思い出がよみがえってきます





あのとき

こういう話をしたな




とか



最初の出会いは

ああだったな



とか





こういう想いで

これを付けられたなあ




とか




すごく思い出します





ちょっと寂しい気持ちになりつつ



そして

三樹家を選んでくれてありがとう



の感謝の気持ちを込めて

ピッカピカにしたくて

黙々と作業を進め




お引き渡しの日を

迎えます







どこまでやるかは

その人、その会社の

さじ加減。




「やる時間がない」



「うちは人数少ないから

手が回らない」



「そこまでやらなくても

お客さんはどうせ気づかない」





これらは

やらないための

ただの言い訳だ

と私は思います。






やるのがいい

やらないのが悪い


という意味ではなく







家族が一生暮らしていく

大切な場所だからこそ




自分たちの持つ

全ての力を出しきって




これからも

一棟一棟

向き合っていきたい





思います(*^^)v











この記事の投稿者:Rプラスハウス呉 SANKIYA
この記事の投稿者:
Rプラスハウス呉 SANKIYA
ページ先頭へ
家のこと、資金・土地また
家づくりセミナー・塾についてなど
家づくりのことなら何でもご相談ください。
フリーダイヤル
0120-995-363
〒737-0112 広島県呉市広古新開8-33-8
受付時間 9:00~18:00 定休日:水曜

メールでのお問合せはこちら

メールでのお問合せはこちら

お問合せ・来店予約
ページトップへ