社長ブログ

Blog
トップ > 社長ブログ > 認定こども園 安田式体育遊び 呉注文住宅 ◇呉・江田島の建築家注文住宅Blog243
President's blog
社長ブログ 日々の出来事をお届けします
認定こども園 安田式体育遊び 呉注文住宅 ◇呉・江田島の建築家注文住宅Blog243
投稿日:2018年05月17日
一覧に戻る
こんにちは☆


三樹家の高橋です(*^^*)





先日、

娘が通う認定こども園(旧保育所)

参観へ行ってきました(*^^*)




最近は

認定こども園が増えているようで


娘が通う保育所も

今年から

認定こども園になりました






※認定こども園

とは

教育と保育を

一体化して行う施設のこと。




幼稚園は学習に特化し短時間の施設


保育園は日常生活を送るなど保育に特化し

長時間子供を預かってもらえる施設





学習に特化しつつ

長時間保育が可能で

両方の良い所を併せ持つのが

認定こども園

だそうです。





通っているこども園では

お茶教室や

体操教室

硬筆

英語

太鼓


などなど

色んな事をさせてもらっている

みたいで




先日の参観日では



滋賀県から講師の杉島先生を招いて

安田式の体育遊び

見学しました




最初は

ジャンケンから始まり


ケンケンしながら

ジャンケン遊び。




※※ 子供たちに

「片足ケンケンしてみて」

といってみてください☆




上げていない方の足(飛んでいる足)

が利き足らしいです



無意識のうちに

日頃よく使っている足で

こっちばかり使っていると


体のバランスが悪くなったり

体が曲がるそうです




反対の足で

ケンケンさせると良い

らしいですよ(*´ω`*) ※※










次はマットでカエル歩き



そして最終的には

自然に

跳び箱が飛べるように

なりました!!


※写真はイメージ。



体育遊びをしながら


跳び箱を飛ぶために必要な

足や手の動きを

自然に体に覚えさせて

いたのです(/・ω・)/





気づけば1時間

子供たちは

動きっぱなし!




だけど

誰一人

飽きたり

脱落したりせず




みんな最後まで

やりきり

ほとんどの子が

跳び箱を飛べて



中には

年長さんなのに

5段飛ぶ子もいました!!


Σ(゚Д゚)



スゴッ!!






杉島先生は


一瞬で子供たちの心を掴み、

体育遊びに

引込んでいました










体育遊びの後は

杉島先生も交えて

保護者懇談会。




先生のお話の中で

とても印象的だったのは



「お父さん、お母さんは


子供たちを褒めないでください。」




という言葉。




「え?なんで??」

(◎_◎;)





杉島先生いわく、


「子供たちを褒めること

つまり評価

幼稚園・保育所・こども園や

小学校の先生が

十分やってくれています




お父さん、お母さんたちは

子供たちがしたことに

喜んであげてください




例えば、


〇〇ができるようになったよー!


と子供が言うと


すごいね! 上手だね!


と言いがち。


でもこれは評価です




子供が

〇〇できたよー!


というと


〇〇が出来るようになって

お母さん、とっても嬉しい!


と喜んであげてください




学校でも評価、

家に帰っても評価

だと

子供たちは


”もっと頑張らなきゃいけない”


と知らず知らずのうちに

プレッシャーやストレスを

感じてしまいます






一方、

できたことに喜んでもらえると

”もっと喜ばせたい”


人を喜ばせることに

喜びを感じ、



人に喜んでもらうために

頑張ろうとします






特に信頼関係が厚い親が

喜ぶと

とっても嬉しく

子供たちの自信につながり





子供の持っている能力を

引き出すことにも

つながります







人格は周囲の環境から

作られていきます



周りから評価ばかりされて

育つと


大人になってからも

プレッシャーに弱く

周囲からの目を気にする

人格に育ちます




子供たちには



大人子供

色んな人との関わりを持たせて



色んな経験・体験をさせて

あげてください




その中で

一緒に喜んだり

悲しんだりして


豊かな心を

育んでいって

ください 」








ほお~×3


( ..)φメモメモ





今まで思いもしなかった

「親は子供を評価しないで」


という杉島先生の言葉に

まさに、目からウロコ!





育児・子育て



これが正解!

っていうのは無いけど


とっても参考になりましたし

お話を聞けて良かったです(*´▽`*)









早速家に帰って

お片付けができたときに

実践してみると


今まで

「すごいねー!上手にできたねー!」

だったのを




「こんなにきれいに片づけてくれて

お母さん嬉しい!」




と言うと



娘が

すっごく嬉しそうな顔を

していました!!(≧▽≦)笑




「これもやってあげるよー!」

「あれもやってあげるよー!」


と次々にお手伝い・・・(^-^;




杉島先生!


効果絶大です!!

(*^▽^*)笑




やっぱり

色んな人の話を聞いてみないと

ダメですね!!



とっても勉強になりました(*^^)v






”勉強”

といえば!




今週土曜日5/19

住宅取得全般について

勉強できる

「賢い家づくり勉強会」

を開催いたします♪




こちらの講師の先生

塩味隆行先生も

住宅のことから

家計やお金のことまで精通した



解説が分かりやすいと好評の

素敵な先生ですので




ぜひ

参加してみてください(*^^)v







賢い家づくり勉強会の

ご予約はこちら ↓

https://goo.gl/forms/DklmACKoaDa7oxMT2


呉、江田島で

アトリエ建築家とつくる家

R+house呉 三樹家






5/19(土)13:00~

「後悔しないための賢い家づくり勉強会」


ご予約はこちら ☞ https://goo.gl/forms/Nw5tLOAFCcezbeHZ2 Q.信頼できる住宅会社を見極めるコツは?  
≫≫「賢い家づくり勉強会」


Q.家づくりについて色々話したり聞いてみたい♪ 

≫≫「家づくりCafe’」

 

Q.家を建てる前に、お金のことをキッチリしておきたい!  

≫≫「FP資金計画相談会」

R+house建築事例

随時公開中♪

https://sankiya.jp/constructions



R+house って?

https://sankiya.jp/concept#house



アトリエ建築家って?

https://sankiya.jp/concept#atelier

 

資料請求&お問い合わせはコチラ

https://sankiya.jp/request

↑ クリック ↑



◇三樹家の場所はココ◇

https://goo.gl/9kDDKE

↑ マップをクリック ↑

 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
 LINE@

始めました(^^♪

↓ 今すぐタップ♪ ↓ 

友だち追加


			
この記事の投稿者:Rプラスハウス呉 SANKIYA
この記事の投稿者:
Rプラスハウス呉 SANKIYA
ページ先頭へ
家のこと、資金・土地また
家づくりセミナー・塾についてなど
家づくりのことなら何でもご相談ください。
フリーダイヤル
0120-995-363
〒737-0112 広島県呉市広古新開8-33-8
受付時間 9:00~18:00 定休日:水曜

メールでのお問合せはこちら

メールでのお問合せはこちら

お問合せ・来店予約
ページトップへ