社長ブログ

Blog
トップ > 社長ブログ > 建築家との打ち合わせ1回目 呉市広白石S様邸 建築家藤田摂先生
President's blog
社長ブログ 日々の出来事をお届けします
建築家との打ち合わせ1回目 呉市広白石S様邸 建築家藤田摂先生
投稿日:2018年11月10日
一覧に戻る




こんにちは☆


三樹家の高橋です(*^^*)





前回のブログから

の続き





先日

呉市広に建築のS様と

建築家 藤田摂

(フジタオサム)先生


との家づくりがスタート

いたしました





藤田先生に

呉へお越し頂き



S様との打ち合わせの前に

建築地の現地調査へ






現地調査後

S様との1回目の打合せ

を行いました





建築家との打ち合わせは

3回

と決められています






「たった3回しか

打合せがないの??」







そうではありません






建築家との打合せが

3回で

主に間取りの打合せをします




それ以外の

仕様決め



つまり

キッチン・お風呂などの

設備を決めたり




ドアや壁紙を

決めるのは



三樹家と

進めていきます







「間取りの打合せが

たった3回で決まるの??」






過去三樹家で建てた方は

みなさま

3回で決まっています






たった3回で決まるほど


ご要望・敷地条件を取り込んだ

ハイレベルな

間取りプランが出てくる



ということです




それほど

高い設計スキルを

持っているのが建築家です








建築家との打ち合わせの

大まかな流れは



1回目:ヒアリング

事前にお聞きした内容について

深く掘り下げてお聞きします




2回目:プラン提示

模型を使って

間取りをご提案します





3回目:プラン確定

2回目で出た修正を反映したプラン

再度確認いただきます

※主に棚の追加変更など

細かな修正がほとんどです





多くの場合3回目では

時間が余るので


外観や内装の

カラーアドバイス

を聞きます





街並みや環境に合う

素材選びや


外観の貼り分けなど

配色バランスの

提案を聞けます




例えば

「外観に木を貼りたいんですけど...」

といったときに



建物や予算のバランスを考えて

「ここにこういう風に貼ると

かっこいいですよ」


と提案してくださいます




S様の1回目の打合せでは

事前にお聞きした

ご要望を基に



なぜそれを望んでいるのか


どうしてこういうご要望が

出ているのか



家に対する物理的な要望

だけでなく



どう使いたくて

こうおっしゃっているのか



を聞いていきました





例えば

「キッチンすぐ裏にお風呂がいい」

「トイレは脱衣所の隣が良い」



など

家に対する物理的な要望

を叶えるだけでは



快適な住まい

にはなりません





建築家は


お客様がどういう暮らし

イメージされてるのか



イメージしている

生活シーンを

お客様と共有していくために



1回目のヒアリングで

深く聞くのです





S様と雑談も交えながら

ご要望をお聞きして



次回!

いよいよ

プラン提示です





ドキドキ...



S様も

プラン提示の日を

待ち遠しく感じていらっしゃる

のかな(*´▽`*)♫




私たちも

とっても楽しみです(*^-^*)





建築家との打ち合わせ2回目

プラン提示の様子は


後日のブログで♫



お楽しみに♪






「もっと建築家との

家づくりのことを教えて!」

という方は

家づくりcafe' 

にご参加ください♫

 ↓  ↓  ↓

この記事の投稿者:Rプラスハウス呉 SANKIYA
この記事の投稿者:
Rプラスハウス呉 SANKIYA
ページ先頭へ
家のこと、資金・土地また
家づくりセミナー・塾についてなど
家づくりのことなら何でもご相談ください。
フリーダイヤル
0120-995-363
〒737-0112 広島県呉市広古新開8-33-8
受付時間 9:00~18:00 定休日:水曜

メールでのお問合せはこちら

メールでのお問合せはこちら

お問合せ・来店予約
ページトップへ