こんにちは!
三樹家の木下です( •̀ω•́ )و
今日は、地盤補強費についてのお話です。
弱い地盤のところに家を建てようとすると、
どうしても地盤改良工事が発生します。
地盤改良工事にももちろんお金がかかります。
100万円近くかかることもあるそうです。
できるなら、かけたくないお金ですよね。
軟弱な地盤を避ける方法として、
少し、調べたのでお伝えします。
1.目当ての土地の近くの電柱を見る。
電柱はまっすぐ立っていますか?
倒れた電柱を他の電柱で補強していませんか?
もし、倒れていたりしたら要注意かもしれません。
2.古地図を参考にする。
今は普通の土地でも、
昔は沼地や大きい川が流れていたかもしれません。
図書館や役所で見ることができたりするので、
一度見てみるのもいいかもですね。
3.ジオダスで検索してみる。
ジオダスは地盤情報の載っているフリーサイトです。
(https://www.jiban.co.jp/geodas/)
これは事務所周辺の結果です。
特に何もでてませんね。参考にならずすみません。
私の家の付近も何もありませんでした。
これを全部やれば、
地盤改良工事を避けられるというわけではないですが
気をつけて見ていると
もしかしたら避けられるかもしれません。
100万円は大きいお金です。
なるべくかからないような土地を選べるといいですよね☺️
────────────────────
12/7(土) 13:00~16:00
後悔しないための
賢い家づくり勉強会
開催決定!🎊
◆参加無料
◆別室キッズルームあり
(託児&おやつ付)
↓ ご予約はこちらから ↓
>>予約ページへ<<