リビング階段のメリットとデメリット 呉市工務店 建築家 注文住宅
投稿日:2019年12月9日
こんにちは!☀️
三樹家の木下です。
皆さんはリビングの中に階段があることについて
どうお考えでしょうか。
こういうのだったり、
こんなのです。
おしゃれだな〜とか、なんとなく嫌かな…とか
色々あると思います。
実際、リビング階段は開放感があって、
天井が高くなります。
吹き抜けと合わせればなおさらです。
上を見上げれば、天井が低い。圧迫感がある…
なんてことがありません。
でも、開放感があるのならリビング階段をつけよう!と
決めてしまうのは少し安易かもしれません。
そもそも、リビング階段をつけるなら
高気密高断熱住宅であることが大前提です。
暖かい空気は上に上がって、
冷たい空気は下に下がります。
しっかり家中をあたためられる性能が高い家でないと
暖房をいれているのに床が冷えます。
(足先がよく冷えるので考えただけでも嫌です)
それと、家族との距離も近くなります。
リビングに階段があることで、
二階や一階にいる家族へ声が届きやすく
何をしているのかの生活音などが聞こえてきて、
安心感も生まれます。
しかし、プライバシーの確保は難しいです。
これって嫌な方はすごく嫌だと思います。
家族の生活音でも聞きたくないときってありますよね。
こちらはリビング階段を導入するなら、
間取りでなんとか対策をしなくてはならないところです。
おしゃれでかっこいいリビング階段。
三樹家では、
アイアンのシンプルなデザインのものを使っています。
メリットとデメリットを調べて、理解した上で
おうちに使うか使わないかを
決めるのがいいと思います☺️

この記事の投稿者:Rプラスハウス呉 SANKIYA
この記事の投稿者:
Rプラスハウス呉 SANKIYA