社長ブログ

Blog
トップ > 社長ブログ > シックハウス症候群 アールプラスハウス 住宅展示場 呉市工務店
President's blog
社長ブログ 日々の出来事をお届けします
シックハウス症候群 アールプラスハウス 住宅展示場 呉市工務店
投稿日:2019年12月23日
一覧に戻る
こんにちは!

三樹家の木下です。



今回は、シックハウス症候群についてのお話です。







シックハウス症候群とは、

近年の高気密高断熱住宅化に伴い、

生活用品や建材に用いられた化学物質

高い温湿度によって発生したカビやダニ。

また、暖房、給湯器などから放出される一酸化炭素などが

室内を汚染し起こる健康被害です。


症状としては、

目がチカチカしたり、鼻水や頭痛、

吐き気に湿疹、喉の痛みなどがあげられます。




「高気密高断熱住宅が原因なら、

性能のいい家を建てられないじゃないか😠」

なんて考えられた方もおられるかもしれません。



2003年に建築基準法が改正されました。

シックハウス症候群の対策のために、

換気システムの設置を義務付ける内容です。



シックハウス症候群を防ぐ方法は、

・窓開けと換気

 →湿気の除去。カビ・ダニ対策。

・部屋をこまめに掃除する

 →不衛生な環境はダニが繁殖しやすい。

・建築材料等の制限

などがあげられます。



三樹家の建築材に関しては、

有害物質を含む接着剤などの使用はしていません。

シロアリ対策の防蟻剤も、クロルピホリスなどの

有害物質が含まれていないものを使っています。

換気に関しても、第1種換気を採用しており、

機械で強制的に換気を行なっています。

(詳しくはスタッフKが書いたこちらのブログまで)



最近の建物はきちんと対策が取られていますが、

家具などから発症してしまう場合はあります。

その際は、部屋の温度を十分にあげた後

しっかり換気をしてください。

※ホルムアルデヒドは常温で大気中に蒸発する有機化学物質





この記事の投稿者:Rプラスハウス呉 SANKIYA
この記事の投稿者:
Rプラスハウス呉 SANKIYA
ページ先頭へ
家のこと、資金・土地また
家づくりセミナー・塾についてなど
家づくりのことなら何でもご相談ください。
フリーダイヤル
0120-995-363
〒737-0112 広島県呉市広古新開8-33-8
受付時間 9:00~18:00 定休日:水曜

メールでのお問合せはこちら

メールでのお問合せはこちら

お問合せ・来店予約
ページトップへ