こんにちは☆ 三樹家の高橋です(*^^*) 先日ブログで 私の実家が雨漏りしたことを 書きましたが 私の実家は 木造2階建て 築25年で グラスウールを使った 典型的な二昔前の ブドウ型間取りの住宅です 祖父母の敷地内に 家を建て 24坪と コンパクトな家です 母曰く、 当時はお金も無い 金利も高い 私たちが大学入学前に ローンを払い終わりたかったから という理由で 当時1000万円で 家を建てたそうです。 築25年ですが そのリフォーム歴は 華麗です。 昔のタイル張りの風呂から ユニットバスへリフォームしたのが 築7年目。 300万円 ユニットバスから またユニットバスヘリフォーム、 子ども部屋改装 築11年目。 500万円 またローン組む。 1階全フロアLDKとユニットバスを 大改修したのが 築20年目。 1500万円 またまたローン組む。 築25年目に 先日の ダダ漏れの雨漏り。。。 実費負担。しかも現金。 総額でいうと 建物だけで 築25年の間に 3300万円かかっていますΣ(゚Д゚) 当時の金利を考えたら おそらく もっともっと 払っています!! 銀行とリフォーム会社さんを 喜ばせただけですね(-_-;) 3300万円を 建物だけにかけたら 豪邸が立ちますね!! 母は私にボヤきます。 「今の時代、 家づくりの勉強会 があるけんええね~ 私らのとき そんなん無かったもん。。 家建てたときに こんなにリフォームに お金かかると 思ってなかったわ~ 今新築建てるってなったら 建てるときのお金 ばっかり考えんと 建てたあとのことも ちゃんと考えるわ~ 冬は底冷えするし 窓やカーテンはカビだらけやし・・・ いらんお金 いっぱい使こうたわ~ 高性能住宅がある 今の人が ほんまに羨ましいわ~(´-ω-`)」 と。 実際に 初期費用優先で 性能が低い家を建てた 人生の大先輩である母は、 マイホームが築25年経過して こう言っています。25年前とそう大きく変わらない 未だにある性能が低い家を、 少なくとも私は、 絶対に選びたくないな って 母の話を聞いて強く思った (@_@;) というお話。
呉、江田島で アトリエ建築家とつくる家 R+house呉 三樹家![]()
◇家づくりカフェ 好評開催中♪ おいしいコーヒーを飲みながら あなたの理想の暮らしについて 一緒にお話ししませんか?
************ 参加無料(*^▽^*)/ 参加特典:カフェドリンク&お菓子 ************ お子様もぜひ一緒に ご参加ください(/・ω・)/♪ ♪ご予約はこちら♪ https://sankiya.jp/seminar#cafe ↑ クリック ↑ Q.信頼できる住宅会社を見極めるコツは? ≫≫「賢い家づくり勉強会」へ Q.家づくりについて色々話したり聞いてみたい♪ ≫≫「家づくりCafe’」へ Q.家を建てる前に、お金のことをキッチリしておきたい! ≫≫「FP資金計画相談会」へ
◇R+house建築事例を 随時公開中♪ https://sankiya.jp/constructions ◇R+house って? https://sankiya.jp/concept#house ◇アトリエ建築家って? https://sankiya.jp/concept#atelier ◇資料請求&お問い合わせはコチラ https://sankiya.jp/request ↑ クリック ↑ ◇三樹家の場所はココ◇ https://goo.gl/9kDDKE ↑ クリック ↑ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ LINE@ 始めました(^^♪
↓ 今すぐタップ♪ ↓